マイクロトマト栽培の流れ

【水耕家庭菜園 栽培編】ベランダで育てるマイクロトマト

マイクロトマトの育て方【水耕栽培】

  • 公開:2018.06.04
  • 更新:2018.06.04
マイクロトマト

マイクロトマトの家庭菜園

マイクロトマトは付け合せやサラダに、またいろいろな飾りなどにお勧めの小さなトマトです。

変わりダネの極小ミニトマト、「マイクロトマト」を水耕栽培×家庭菜園してみましょう。

トマトはナス科:ナス属:トマト種の野菜です。

マイクロトマト

マイクロトマトの蒔き時と収穫時期

マイクロトマトのタネ
マイクロトマトのタネ

寒冷地

  • 蒔き時:3月中旬~4月中旬
  • 収穫時期:7月中旬~10月初旬

湿暖地

  • 蒔き時:3月初旬~4月末
  • 収穫時期:6月下旬~10月中旬

暖地

  • 蒔き時:2月下旬~5月末
  • 収穫時期:6月中旬~11月中旬

発芽の時期の平均気温20~30℃。

藤田種子という種子販売メーカーさんが取り扱っているマイクロトマトをお取り寄せ。

パッケージを見ると海外のパッケージに日本語説明を貼った様子の品種です。

マイクロトマトはパスタやサラダなどイタリアンっぽい料理に使われる装飾野菜のため、
日本の種苗会社は積極的に極小野菜の生産をしていません。

極小トマトですが、蒔き時や収穫時期などは基本的にミニトマトと同じです。

マイクロトマトの育て方は上記の通りミニトマトと同じですので「水耕栽培による果実野菜栽培・育て方」と「ミニトマトの育て方【水耕栽培】」のページ解説をご覧ください。

種蒔き・発芽・幼苗期はばっさり省略します。

マイクロトマトの育ち方

ちょっと変わった可愛らしいトマトなので、
このページでは普通のミニトマトとマイクロトマトの違いや実が成る様子を中心にご紹介。

マイクロトマトの苗木

水耕栽培のトマトの苗
水耕栽培のトマトの苗

上の写真は同時期に蒔いた普通のミニトマトの苗とマイクロトマトを隣り合わせてみた写真。

第一花房に花もつけていない段階の成長中の苗木ですが、
マイクロトマトとミニトマトの背の高さはミニトマトの半分くらいの大きさです。

枝ぶりは比較的細いものの、
ミニトマトと同じように物干し竿を超えて絡むように成長することができます。

マイクロトマトの花

マイクロトマトの花房
マイクロトマトの花房

マイクロトマトは鈴なりに実が付くので、
上の写真のように花が咲きます。

レッドオーレ・イエローミミ・オレンジキャロルなどのミニトマトは一つの枝に3~5個がまとめて膨らむかですが、
マイクロトマトの場合は手首から指先までの長さ分の花房に16粒前後の実が付きます。

トマトトーンがあれば黄色い花が咲いている時にスプレーをして結実させてあげましょう。

結実率を上げる トマトトーン

トマトトーン

マイクロトマトの実

マイクロトマトの青果
マイクロトマトの青果

黄色い花びらが落ちた後、
マイクロトマトの実が膨らみ始めます。

もう見た目だけで可愛らしいです。

マイクロトマトの青果
色付くマイクロトマト

株に近い部分の実から色付いていきます。

タネを発芽させベランダに苗木を置き育て、
緑の景色に鮮やかな赤い実が付いているのを目にするとテンションが上がりますよね。

マイクロトマトの実
完熟マイクロトマト

赤く熟したマイクロトマトを収穫です。

本当に小さいですね。

マイクロトマトと普通のミニトマト

マイクロトマトの実
本当に極小なマイクロトマト

チビチビなマイクロトマトができたので、
一緒に育っていた他の種類のミニトマトたちと同時収穫をして並べてみました。

ミニトマトを並べてみた

ミニトマトの実
ミニトマトの仲間たち

左から、
「中玉トマト・ミディレッド」
「ミニトマト・オレンジキャロル」
「ミニトマト・イエローミミ」
一番右が「マイクロトマト」。

ミニトマトの中身を覗く

半分に切ったミニトマト
ミニトマトを切ってみた

ミニトマトたちを半分に切ってみました。

とにかく可愛いです。

摘み取らずに放置しておけばタネができるのかな?

わかりません。

マイクロトマトの食感

糖度計
糖度計で糖度を計測

マイクロトマトをカットして糖度計で糖度を計ってみたところ、
マイクロトマトの糖度は「10」前後。

10ってかなり甘い方です。

カットしたミニトマトとマイクロトマト
小さすぎてわからない

驚異的な甘さを持つトマトが収穫できたマイクロトマトですが、
なにぶん豆サイズなので食べても少量過ぎて甘さを感じません。^^;

マイクロトマトの実は硬めですが、
クチに残ることもなくポリポリいけます。

露地栽培でもベランダ栽培でも気軽に楽しんでいきましょう。

以上、マイクロトマトの育て方でした。

育てて楽しいマイクロトマト

マイクロトマト

最大効率型水耕プランター

家庭菜園×水耕栽培 Key Points
  • タネはお取り寄せ
  • 鈴なり感がたまらない
  • とにかく可愛い極小トマト

基本的な詳細解説は「果実野菜の育て方」と「ミニトマトの育て方【水耕栽培】」ページにて。
脇芽の摘み方で開花の回数が増えたり実付きが悪くったりするので、研究しながら楽しみましょう。

トマトの苗 ハイドロカルチャー♪

合わせて読みたい関連ページ
水耕栽培野菜の育て方!栽培編
実ったミニトマトの房
家庭菜園×水耕栽培 栽培編INDEX

ベランダ野菜の育て方


水耕栽培のサンチュ
葉物系野菜の水耕栽培手順&育て方

ベランダ野菜の育て方


熟す前のトマトの実
果実系野菜の水耕栽培手順&育て方

ベランダ野菜の育て方


赤くなりつつあるイチゴの実
イチゴの水耕栽培手順&育て方

ベランダ野菜の育て方


ペットボトルとスポイト
ハイポニカ液体肥料の作り方と追肥

ベランダ野菜の育て方


殺虫剤の粘着くん
粘着くんでアブラムシを退治しよう

ベランダ野菜の育て方


水耕栽培のサンチュ
サニーレタスの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のサンチュ
サンチュの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培の結球レタス
結球レタスの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培の小松菜
小松菜の育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のチンゲン菜
チンゲン菜の育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のホウレンソウ
ホウレンソウの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のレッドオーレ
ミニトマトの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のマイクロトマト
マイクロトマトの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のハバネロ
ハバネロの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


水耕栽培のジョロキア
ジョロキアの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方


四季成りイチゴのなつあかり
四季成りイチゴの育て方【水耕栽培】

個別の野菜の育て方